運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
368件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

今回の改正法案では、いわゆる任意継続保険者退職者で引き続き健保組合に加入されるという制度でございますけれども、この方の保険料算定基礎につきまして、健保組合によりましては、財政状況を踏まえまして、退職前に高額の給与が支払われていた方につきましては退職前と同等の応能負担を課すことが適当な場合なども考えられるということで、現在では従前の標準報酬月額とその保険者平均標準報酬月額のいずれか低い方というふうに

浜谷浩樹

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

指摘のような協会けんぽ保険料率を超えている健保組合、これは百七十五組合ございますが、そういう健保組合の二十九年度決算見込みを見ますと、支出面については、一人当たりの法定給付費高齢者医療への拠出金額は同程度にあるということでございますけれども、収入面において、平均標準報酬月額相当程度低いという状況がございます。

樽見英樹

2016-11-25 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今だって、平均標準報酬四十二万八千円、四十年間正社員で、妻が四十年間専業主婦、これを物差しに使っているということ自体が非常に現代に合わないし、しかも、比べるときは、一人の男子収入に対して夫婦二人で五割を何とか保っているねなんて、そんなことを言っているのでは、現実とはかけ離れている。だから、基礎的消費支出が賄えないという議論が当然あるんだと思うんです。  

高橋千鶴子

2015-07-02 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

質問で、資料六にあるような情報がこれ全部漏れている可能性があるということを否定しなかったというふうにおっしゃられましたけれども、最終的に、これは絶対ということはもちろん確認をしてみなければいけないわけでございますが、先ほど申し上げましたような、口座番号であるとか、それから年金額であるとか、平均標準報酬額であるとか、あるいは税の方の情報額であるとか、こういったものについては共有ファイルサーバーに落として

薄井康紀

2012-06-12 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

それから、厚生年金給付というのは、御存じのとおり、平均標準報酬を使いますから、四十年間の最後のところだけちょっと上がってきても、それは、四十分の一とか、その年数分しか響かない。ですから、拠出はすぐふえますけれども、給付になってくると、平均標準方式ですからこれはそんなに影響は大きくないだろうと思うんです。  

河村健吉

2010-10-27 第176回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

また、年金欄金額をどのように計算したのかが、これもやはり非常に不透明でございまして、官民の年金の二階部分というのは、同一加入年数同一平均標準報酬月額であれば、制度的にはほとんど変わりません。ここで職域加算部分が幾らか変わるかといえば、おおよそ月額二万円程度でございます。ですから、表の部分比較的正しく表示されていないというふうに御認識をしていただきたいと思います。

内山晃

2010-04-05 第174回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人中原広君) 御指摘いただきました加入期間が四十年で停職期間が三か月の場合についてでございますけれども、平均標準報酬額を仮に三十六万円と仮定いたしまして年金額を試算いたしますと、月額では、受給する年金額厚生年金相当が十万五百七十五円、職域加算部分が二万百十五円の合計十二万六百九十円となります。  

中原広

2009-06-09 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

これも何度もありますように、所得代替率は、分母が平均標準報酬掛ける可処分所得割合。今年の水準では〇・八三三、つまり可処分所得ですよね。公租公課を引いた、税金と社会保険料を引いた分ですね。それに対して、分子がモデル世帯年金給付額と。これだけでもおかしいというのはもう皆さん議論されていましたから。  ちょっと細かな話を聞きたいんですが、昨年の閣議決定中期プログラムで、税制抜本改革をやると。

足立信也

2007-10-11 第168回国会 衆議院 予算委員会 第4号

それで、厚生年金の二階部分に関しましては、これは五千万件の平均値昭和十七年生まれの方ですから、その方の平均標準報酬月額というのは三十万四千三百円であります。これに乗数千分の七・九四を掛けて、これに三十七カ月を掛けると厚生年金の二階部分が九万円と出てきます。つまり、一人当たり、厚生年金で、もし三十七カ月とすれば、十五万円の年金給付が欠けているということになるのではないかと思います。  

山井和則

2007-10-11 第168回国会 衆議院 予算委員会 第4号

今先生がお出しになったこの計算式平均標準報酬月額乗数を掛けたり月数を掛ける、それで三十万四千三百円、それから一千分の七・九四、これはもうその計算式のとおりでございます。  ただ、問題は、例の五百二十四万件、これは私も作業を見てまいりました、皆さん方もごらんになったと思います。そこの東京の事務所の百五十件のサンプル調査ですから、一つのデータとして三十七カ月というのはあり得ると思います。

舛添要一

2007-06-19 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

具体的に今委員がおっしゃられたことでもありますけれども、厚生年金保険法改正では、報酬比例部分平均標準報酬月額の算出に当たって、昭和三十二年十月以前の低い標準報酬月額計算基礎としないと、それ以降の標準報酬月額を用いること等によりまして、新たに発生する年金平均的な年金額、これがおおむね、妻に対する加給年金を含めてではありますけれども、月額二万円になるような改善が行われたと、こういうことでございまして

柳澤伯夫

2007-03-29 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

また、厚生年金の方の老齢年金については、実は厚生年金加入期間が原則二十年以上の方の基礎年金分厚生年金分を合算したものという形でこの金額を考えるのがいわゆるサラリーマンOB老齢年金額としては意味のある数字であろうかと存じますが、いずれにいたしましてもこの金額平均標準報酬月額とか加入期間の違いによってそれぞれ差がございます。

青柳親房

2006-12-01 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

柳澤国務大臣 十六年改正法附則第二条におきましては、年金給付については、老齢基礎年金の額に二を乗じて得た額と平均的な男子賃金平均標準報酬額として計算した老齢厚生年金の額との合計額男子保険者平均的な賃金に対する比率が百分の五十を上回ることとなるような給付水準を将来にわたり確保するものとする、このように書かれております。よろしいですか。

柳澤伯夫

2006-10-12 第165回国会 参議院 予算委員会 第2号

あるいは、平均標準報酬が国の共済四十一万、厚生年金三十一万ということで、こういうことが要因になっているわけでございまして、職域部分の額は平均で一万四千円程度であるというわけでございます。  したがいまして、この差がすべてこの職域部分によるという指摘は必ずしも正しくないのではないかと考えております。

尾身幸次

2006-05-17 第164回国会 衆議院 外務委員会 第15号

今の御質問差異でありますが、一つ例を挙げますが、日本年金に二十五年加入継続した場合と、カナダで十年就労そして日本年金に十五年加入した場合の受給額比較でありますが、日本における平均標準報酬額三十六万円、カナダにおける年収は四万カナダドル、一ドル八十五円として換算しますと、日本において二十五年終了した場合の年金月額は、約十万四千百円ということになります。

岡田広

2006-04-11 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

おっしゃるとおり、日本における給与水準カナダにおける給与水準差異とか、あるいは為替レート等の変動の問題がありまして、おっしゃるようになかなか一概に言えないんですが、あえて少し突っ込んで仮算といいますか、してみますと、仮に、日本における平均標準報酬額が三十六万円、カナダにおける年収、その三十六万掛ける十二、約四万カナダドル、そういうふうな仮定を置いて試算したケースを申し上げますと、日本において二十五年就労

赤松正雄

2004-11-02 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

このお知らせの中に年金額計算する根拠となる平均標準報酬月額または平均標準報酬額の記載をしないのかというお尋ねをしました。そのとき、答弁では、これは初めての試みですので、どのような改善が考えられるか検討していきたいという旨の答弁をされていますが、それは今後書くのか書かないのか、検討されたのか、お尋ねをしたいと思います。

内山晃

2004-06-01 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

政府参考人吉武民樹君) 賃金上昇率の指標といたしまして、厚生年金の各年度末におきます平均標準報酬月額上昇率を用いまして、一九八〇年以降につきまして消費者物価上昇率比較をいたしますと、消費者物価上昇率が今申しました賃金平均標準報酬月額上昇率を上回りましたのは、一つは平成十年でございまして、消費者物価上昇率が〇・六%、それから平均標準報酬月額上昇率がマイナス〇・二%でございます。

吉武民樹